求人活動を考えている皆さんが興味を持つ「株式会社NEXT」とはどんな会社なのか、どのような年収が期待できるのか、そしてどんな働き方ができるのかについて詳しく解説します。この記事は、特に採用に興味を持ち始めた方々に向けて、その魅力を余すところなくお伝えします。
株式会社NEXTとは?その魅力に迫る
会社概要と成長の内訳
「株式会社NEXT(ネクスト)」は、2015年10月27日に創業したベンチャー企業です。創業から着実に成長を続け、現在は約40名規模の社員が所属しています。コーポレートミッション「勝ち易きに勝つ、生み出す未来、想像を超える価値」を掲げ、代表取締役の鈴江将人氏のもと、急成長を遂げている企業です。
本社はJR浜松町駅から徒歩7分、大門駅から徒歩4分のアクセス抜群の立地にあります。この便利なロケーションは社員の通勤やビジターの訪問にも大変好評です。
主要事業とビジネスモデル
株式会社NEXTは、主に以下の3つの事業を手掛けています:
物販事業:日用雑貨やスポーツ用品、知育玩具など、多岐にわたる商品をECサイトで販売。
倉庫・物流事業:効率的な商品流通を支える物流システムを構築。
システム開発事業:累計20億円の売上実績に基づいた物販システム「アクセス」を開発、運用をサポート。
特に「アクセス」は、多忙なEC運営を一日1時間程度の作業で可能にする独自のシステムで、業界に大きなインパクトを与えています。
企業文化と働くリアル
「株式会社NEXT」が最も大切にするのは「足るを知る」という企業理念です。現状の幸せに感謝しつつ、新たな選択肢を持つことで、より良い未来を切り拓くことを奨励しています。社員一人ひとりの成長を会社全体の成長と考え、多くの裁量を与え、自律的な行動を推奨する文化が根付いています。
失敗を恐れない姿勢や迅速な行動を重視するこの会社では、挑戦する気持ちが尊重され、結果だけでなくプロセスも評価対象になります。
株式会社NEXTの年収ってどのくらい?
年収レンジと昇給のリアル
株式会社NEXTでは、経験者と未経験者で異なる初任給体系が準備されています。営業経験を2年以上持つ人材には、月給30万円から40万円、年収は450万円から1,000万円が想定されています。未経験者の場合、月給は25万円以上からスタートし、年収350万円からのレンジが設定されています。
職種別給与イメージ
例えば、入社から3年2ヶ月で役員になった38歳の社員は、年収1,200万円を達成しており、入社2年11ヶ月目の32歳役員も年収1,020万円を得ています。また、入社してから1年5ヶ月目の29歳社員は、月給50万円に加えて4ヶ月分の賞与が支給され、年収は800万円に達しています。
報酬体系と実績評価制度
報酬体系は、年2回のボーナス(業績による変動あり)や随時昇給のチャンスが用意されており、初年度に昇給率90%以上を達成した実績もあります。特に2年目で年収1,000万円を達成するといったゴールを目指せる環境です。実績を公正に評価する文化が根付いており、努力が確実に報われる点が特徴です。
実際の働き方はこんな感じです
勤務時間と場所、フレックス制度の有無
株式会社NEXTの勤務時間は10:00から19:00で、実働8時間、休憩1時間の固定時間制を採用しています。残業は少ないとされており、規則正しい生活リズムを築きやすい環境です。
リモートワークと残業の実態
リモートワーク制度も整っており、在宅勤務が可能です。業務の繁忙期はあるものの、時間管理がしやすく、家庭との両立がしやすい職場といえます。特にフレックス制度等は利用できませんが、始業時間の違和感は少なく、オンとオフのメリハリをつけた働き方を実践できます。
職場の雰囲気と社員の声
職場は明るく開放的で、入社後すぐに感じられる自由度の高さは特筆に値します。社員は皆、個性を大切にしたフィールドで働き、一人ひとりが自己の可能性を最大限に引き出せる環境に満足しています。
福利厚生の充実度をチェック!
休暇制度と働き方の自由
年間休日は120日以上確保され、完全週休二日制(土日)に加え、祝日休み、年末年始、GW、夏季休暇など長期休暇も充実しています。さらに、有給休暇の取得率は100%を誇り、年間125日以上の休暇を計画的に取ることが可能です。
各種手当とサポート制度
交通費は全額支給され、結婚や出産といったライフイベントに対するお祝い金制度もあります。社員が日本全国を旅行し、そこで得た価値観を仕事に活かすことを奨励する「フライトチケット支給制度」を挙げることができ、私生活の充実を図ることが重視されています。
特別な福利厚生や社員のメリット
見舞金制度や社員支援プログラムも提供されており、社員の健康とライフスタイルを全力でサポートしています。また、転勤がないため、生活基盤を大切にした暮らしが実現可能です。
採用プロセス〜NEXTで働くには?
応募から内定までのフロー
採用プロセスは、書類選考、一次面接、二次面接、最終面接の流れで進行します。採用候補者と企業が互いに理解を深めるため、じっくりと時間をかけます。
求められる人物像とスキル
ECビジネスやシステム開発に興味がある方、ベンチャーマインドを持ち、チャレンジを恐れない方、そしてワークライフバランスを重視したい方を歓迎します。物販・EC事業での経験や、即戦力となるスキルは大きなアドバンテージとなります。
面接で聞かれること
面接では、具体的な経験やスキルに加え、挑戦したいこと、会社で実現したいビジョンについても積極的に質問されることでしょう。また、個人の価値観や将来の意欲も重要なポイントとされます。
まとめ〜株式会社NEXTで自分らしく働こう
株式会社NEXTは、個々の成長を大切にし、自分らしさを発揮できる職場です。ここで働くことで得られる経験は、あなたのキャリアに大きな影響を与えるでしょう。挑戦を推奨する企業文化や充実した福利厚生に魅力を感じる方には、ぜひ一度、求人情報をチェックしていただければと思います。
そして、新しい環境で自分らしさを発揮してみませんか?株式会社NEXTでは、多くの成長機会と挑戦が待っています。あなたの新しいキャリアのスタートを、ぜひこの環境で始めてみてください。
